第28話【グッド・ニュース】

「抗がん剤治療を始めると白血球が減るでしょ?
O野ちゃんのその痛みは、少なくなった白血球を
骨が作ろうとしている時の痛みなんだよ」

「えええっ!?」

驚いた。いや本当に驚いた。
高校だったか中学だったか、理科の授業で学んだ
「骨髄=血液をつくるトコロ」のお話し!?

痛みをうまく伝えられないので
C先生にはもちろん、ネット検索もできなかった。
それが、IさんがHさんに知らせてくれたおかげで
再会して10分もしないうちに私が最近悩んでいたことが
あっと言う間に解決してしまった。
やっぱり同じ病気をしている人の話って聞くべきだなって思った。
そしてIさんに感謝した。
実はその日、Iさんは音楽劇の公演の初日を迎えていたのだ。
私は今頃、場当たりをしているだろうIさんを思った。
最初は迷ったが、親しい人に近況を話して良かった。
本当に困った時、いつも私は誰かに助けてもらっている。

それにしてもこの痛みは良い痛みなんだ。
身体が病気と闘っている証なんだね。
くだらないけど直感的に「ひでぶ」じゃなくて
「ぐわしっ!」にして良かった。

「それとね・・・」Hさんが続ける。

「私も同じFECをやっているけど、FEC自体では
しこりはそんなに劇的に小さくなったりはしないらしいよ。
むしろこのあとにハーセプチンを予定しているんでしょ?
これは本当によく効くらしいよ!」

Hさんが入院中、隣のベッドにいた患者さんは
薬剤師さんで薬の話をよくしていたらしい。
その薬剤師さんも私の治療計画に入っている
分子標的薬療法の「ハーセプチン」は絶賛していたとか。
ほかにも同病の友人の方がこの薬を投薬したことで
ガン細胞がなくなった事例などもあると話してくれた。
HER2陽性でこの薬の投薬対象になったのは
むしろラッキーだと思っていいんだよ、と言ってくれた。

ここのところ、「元気です!大丈夫!」と言いつつ
少しづつ出てきた副作用と実感できない治療効果に
正直、不安な毎日を送って来ていた。

だから私はその日、久しぶりに安心してたくさん笑っていた。

「そうそう、笑いと言えばさ・・・」

同じ病気をしている女子同士の会話は【脱毛】に及ぶ。
詳細は内緒だけれど、髪の脱毛パターンは人それぞれ。
Hさんのパートナーさんが彼女を見て言った感想。
そのキャラクター名を聞いて思わず笑ってしまった。
でも<笑い飛ばす>くらいの気持ちが大事だよね、との結論になる。

ヒソヒソ話とクスクス笑いは続く。
あのね。
副作用で抜けるのは【髪の毛】ではありません。
厳密に言えば【体の毛】。

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA